
パイプライン(PL)ないし付属設備(バルブピット・減圧設備)には、必ずバルブ計器類が多用されます。このバルブ・計器類と配管の材質は鋳物・鋳鋼 Vs SGP/SUSなどいろいろな組み合わせがあります。金属体は、溶液中で一定の自然電極電位を持っており、固有の電位差が50mV以上生じると電池が形成されて電位差の低い金属体はイオンとなり溶液中へ溶出されていきます。(電食)右図より導線中はSUSから鉄の方へ溶液中は鉄からSUSの方へ電流が流れ、鉄は溶解されていきます。管フランジに例えると、ボルト&ガスケットは導線に匹敵し、これらを絶縁すれば電流は遮断され腐食現象は止まります。

石油・石化プラント、火力原子力発電所
2.電気防食の絶縁
パイプラインに強制的に微弱電流を流し、回路内に設けた犠牲金属/電位差が低い(Mg、Al、Zn)を溶解させる事でパイプの腐食を防止します。
明石海峡大橋等パイプライン
3.環境により発生する腐食電流の絶縁
異種金属間ではなくても、環境の差により様々な腐食電流が発生します。これらの腐食電流を絶縁することで、パイプの腐食を防止します。
ビル、家庭用、発電所海水取水管、
ガス、ガバナステーション
福島原発の汚水処理で当社の製品が3万本使用されています。